こんばんは、bon子です。
今夜は子供の大好きなしいたけのひき肉詰めを作りました。
甘辛ダレでご飯に合うような味付けに仕上げるのがbon子流です。
しいたけにひき肉を詰めていきます
ひき肉には塩、すりおろした生姜、片栗粉、卵を混ぜておきます。
片栗粉を混ぜると肉質が柔らかく、全体をまるっとまとめてくれます。
詰めたものに小麦粉をまぶします。
後でタレを絡めやすくするのと、旨味を閉じ込める為です。
この小麦粉をまぶすのに登場するのが茶こし
この茶こしが本当に便利で、無駄な粉を出さなくて良いし、粉をつけ過ぎる事もないし…
このタイプは上から粉が溢れる事が無いので超オススメします。
パンケーキに粉砂糖を飾ったりする時も重宝!!
ふっくら柔らかく焼いていきます
粉をまぶしたらお肉の方から焼いて行きます。
ある程度焼き目を付けたらお酒をふって蓋をして蒸し焼きにします。
こうすることでしっとりふっくら仕上がります。
ここでは完全に火が通りきらなくて大丈夫!
味付け
一旦お皿に上げて、空になったフライパンを洗わずにお酒、醤油、みりん、水、砂糖を入れ軽く沸騰させておきます。
量はしいたけのひき肉詰めがヒタヒタに浸かるくらい。
そこに先ほどのしいたけの肉詰めを戻入れ再び加熱。
弱火で蓋をして味を含ませていきます。
5分ほど火を入れたらしいたけからも美味しい出汁が出てとっても美味しいタレになっていますよ!
ご飯が進むしいたけのひき肉詰め!
もちろんレンコンやおナスでも美味しいに違いない!
Posted from するぷろ for iOS.